関数でデザインを設定するSATySFiのクラスファイルについて

これは SATySFi Advent Calendar 2023 筑波NSミライラボ Advent Calendar 2023 の25日目の記事です。 概要 satysfi-class-templateというクラスファイルを作りました。これは タイトル 概要 目次 節構造 参考文献 付録 浮動図 多段組 参照 脚注 リンク フォ…

好きな地下アイドル2023

はじめに これはcoins Advent Calendar 2023の2日目の記事です。 1日目は私のSATySFi Conf 2023まとめでした。 好きな音楽の話などをすると良いらしいので、ここ最近好きな地下アイドル曲を紹介していきたいと思います。 地下アイドルとはメディアへの露出と…

SATySFi Conf 2023まとめ

はじめに この記事はSATySFi Advent Calender 2023とcoins Advent Calender 2023の1日目の記事です 今年もSATySFi Conf 2023の発表まとめをして振り返っていきたいと思います。 発表の録画の音量が小さかったりノイズが入っているかもしれません。気を付けて…

学園祭実行委員会で物品管理システムを作った話

はじめに こんにちは 筑波大学学園祭実行委員会に今年度所属していたpuripuri2100です。 学園祭実行委員会の中でも「内部向けシステムやサイトの運営、映像の作成や生中継」などの情報系を主な職務とする「情報メディアシステム局」という部門で作業をしてい…

日本国の裁判所にcontributeしました

要約 裁判所が公開している裁判例検索に「年月日の数字がマイナスになっている」というバグが複数存在していることを発見したため、最高裁判所に報告し修正してもらいました。 存在していたバグ 次の画像では「原審裁判年月日」という項目が「昭和-954年3月2…

Twitter引退の機運がある

APIを有料化するのは良いが、それでサービスが壊れたら元も子もないでしょ Twitter APIが壊れた図 追記: mstdn.jpでのアカウントはこちら: mstdn.jp Dicordアカウントはこちら: Discordアカウント

2022年に触れた技術

はじめに 2022年に身に着けた技術・触れた技術について振り返って軽くまとめたいと思います。 自動車の運転 1月末にMT免許を取りました。それから早くも一年近くがすぎ、すでに総走行距離は2万kmが見えてきています。 ランサーセディアワゴンという車を1.5万…

SATySFiの文字列の扱いに対する提案

はじめに この記事はSATySFi Advent Calendar 2022の25日目の記事です。 様々なパッケージを作ったりする過程で、現状のSATySFiでの文字列の仕様について様々な問題点を感じていたため、それにたいしょするためにSATySFiでの文字列の取り扱いを大幅に変更す…

SATySFi Conf 2022まとめ

はじめに この記事はSATySFi Advent Calender 2022の8日目の記事です 全日はgfnさんによる「SATySFi v0.1.z のライブラリルートでのファイル配置の設計案」でした。 今年もSATySFi Conf 2022の発表まとめをして振り返っていきたいと思います。 発表の録画の…

簡単!再帰関数を実装する方法

これはWORDIAN Advent Calendar 2022の1日目の記事です。 2日目はまだ決まっていません。 はじめに 再帰関数と聞くと、その実装に対して「難しい」と思う方が居られるかもしれません。 しかし、再帰関数は慣れてしまえばループ処理よりも簡潔に扱うことがで…

SATySFiを大学のレポート課題で使っています

はじめに 今年も始まりましたSATySFi Advent Calendar 2022! 今日は1日目の記事です。 今年もSATySFi関係の記事を充実させていきましょう。 そろそろSATySFi v0.1.0のリリースがあるということで、これからも楽しみですね(去年もこれ書いたような気がする…

SATySFiの最強のビルドツールを作りたい

はじめに バージョンが異なるパッケージを共存して使うための、SATySFiのビルドツールの設計方法のアイデアです。 2022/10/24加筆:改めて考えを整理したのと、v0.1.z でのパッケージシステムの処理に関する設計という記事が公開され、新しいパッケージシス…

大学入学してすぐに入院手術を2回もしたけどなんとか大学生やれた話

はじめに こんにちは 今年の4月に筑波大学に入学したpuripuri2100です。 入学して5ヶ月が経ち、春学期が無事に終了して夏休みを満喫しています。 さて、春学期中に自分の身にふりかかった一番大きな出来事は気胸でした。 気胸とは、肺に穴があき、そこから空…

SATySFi Conf 2021まとめ

はじめに SATySFi Conf 2021の発表まとめをしていなかったので簡単に振り返っていきたいと思います。 発表の録画の音量が小さいかもしれません。気を付けてください。 発表者は敬称略です。 puripuri2100:「mdbook-satysfiを作成しました」 発表録画 スライ…

SATySFiで作った冊子のお話

SATySFi Advent Calendar 2021の最終日の記事です。 24日目の記事はmonaqaさんによる「satysfi-enumitem v3.0 で素敵な箇条書きをいっぱい作る話」でした。 はじめに SATySFiは最近登場した、テキストファイルをもとにPDFを作成する組版ソフトウェアです。独…

SATySFiで大学に受かった話(筑波大学AC入試合格体験記)

はじめに 先日、筑波大学情報学群情報科学類のAC入試で合格しました。 後は筑波大学が入学許可を正式にしてくださるかどうかにかかっていますが、無事に許可された場合、筑波大学情報学群情報科学類(以下、coinsと書くことにします)に学部一年生として入学…

SATySFiでシンタックスハイライトが効くコード貼り付けパッケージ(code-printer)の紹介

はじめに 今年も始まりましたSATySFi Advent Calendar 2021! 今年もSATySFi関係の記事を充実させていきましょう。 そろそろSATySFi v0.1.0のリリースがあるということで、これからも楽しみですね。 さて、今回はSATySFiでソースコードを表示するためのcode-…

サイトを作ったので備忘録

はじめに 自サイトを作ったのでその時のことについてまとめました。 ハマりポイントがいくつかあったので、次も同じミスをしないために残します。 構成 ドメインはValue Domeinで取得し、サーバーはさくらVPSにしました。 さくらのVPSはとりあえず SSD 25GB …

独自のパッケージマネージャによってインストールされたWSL上のコマンドをWindowsから呼び出す方法

WindowsからWSL上のコマンドを呼び出す一般的な方法 WSLにインストールしたコマンドをWindowsから呼び出したくなるときがあります。 適当に調べると wsl ls -aのように、wslコマンドの後ろに普通にコマンドを書けば実行できるよ と紹介する記事などが沢山出…

learn-satysfiの紹介

これは「SATySFi Advent Calendar 2020」の25日目の記事です。 24日目はmonaqaさんによる「今年作ったパッケージを振り返る」でした。 21日目のgfnさんの記事がまだ出ていないですが、一応25日目を迎えることができましたね!(遅刻しましたが……) SATySFi A…

SATySFiでトンボと裁ち落としを設定するパッケージを作った話

これは「SATySFi Advent Calendar 2020」の6日目の記事です。 5日目はmonaqaさんによる「SATySFi で湯婆婆」でした。 6日目はabenoriさんのSATySFiで可換図式です。 「ネタがないなら今年作ったパッケージについて語ろう」ということで、自作パッケージを宣…

SATySFiでルビを使う~SATySFi-rubyパッケージ~

これは「SATySFi Advent Calendar 2020」の1日目の記事です。 2日目はmatsud224さんによる「Satyrographos Package Index の紹介」です。 とうとう始まりましたSATySFi Advent Calendar 2020。 楽しんでいきましょう! 今回はSATySFiでルビ(振り仮名)付き…

SATySFi Conf 2020まとめ

はじめに SATySFi Conf 2020が7/25に行われました。 参加してくださった皆さん、ありがとうございました。 さて、SATySFi Conf 2020で行われた発表の簡単なまとめを作成しました。 発表しているところを撮影した動画とスライドへのリンクをそれぞれ貼ってい…

超高機能電卓を作る(1日目)

手を動かして一から作ってみないとわからないことが多いので、Rustで電卓を作ることにしました。 目標は実質プログラミング言語になるくらいまで機能を与えることです。 完成するころにはすべてを忘れていそうなので、何か機能を作ったらメモ代わりに記事を…

Rust用のLL(1)トークンパーサジェネレータを作った話

概要 構文と抽象構文木へ変換するコードが書かれたファイルを与えることで、Rust用のLL(1)のトークンパーサを自動生成することができるソフトウェアを作りました。 名前はとりあえず"llmaker"にしています。リポジトリはpuripuri2100/llmakerです。 構文等を…

SATySFiパッケージでユニットテストを行う方法

概要 assert-eqパッケージ・debug-show-valueパッケージ・GitHub Actionsを組み合わせることでSATySFiにもユニットテストを導入することができます。 参考になる記事へのリンク assert-eqパッケージについては「SATySFiでテストをするためのパッケージ」を、…

SATySFiでテストをするためのパッケージ

概要 自分が作成したassert-eqというパッケージを使用することで、関数のテストが簡単に行えます。 インストール方法 使用しているプリミティブの都合で、SATySFi v0.0.4以降でないと行けません。 Satyrographosを使う場合 $ opam update $ opam install sat…

SATySFiでlistやoptionなどを文字列化して表示する方法

概要 自分が作成したdebug-show-valueというパッケージを使用することで、リストやオプションなどを簡単に文字列化できます。 自分の作った関数のデバッグ用にとても便利です。 インストール方法 Satyrographosを使う場合 $ opam update $ opam install saty…

SATySFiでローマ数字・漢数字に変換する方法

概要 自分が作成したnum-conversionというパッケージを使用することで、ローマ数字変換・漢数字変換を楽に行うことができます。 インストール方法 注意事項 このパッケージではstring-explodeというプリミティブを使うので、2020/2/22以降のHEAD版が必要です…

絵文字結合を実装する

先日、SATySFiで絵文字の結合を実装したので、そこで得た知見をまとめたいと思います。 絵文字結合とは 世の中に絵文字はたくさんありますが、それだけでは飽き足らなかった人類は「絵文字を合字みたいに結合させて新しいものを作ってしまえばよくない?」と…